イベント・カレンダー

2月
20
ごほうびのランチ会 2月 @ 陽だまり
2月 20 @ 11:00 AM – 2:00 PM

ママのあったらいいなの会。

今月は『ごほうびのランチ会』です。

いつも頑張っている自分に美味しいごほうびです。

せりがやtetomailにレシピを紹介してくれている

のりちゃんが腕によりをかけて準備してくれます。

要予約です。 ご連絡ください。

info@tetoteto.orgまたは08098777266まで

3月
14
ごほうびのランチ会 3月 @ 陽だまり
3月 14 @ 11:00 AM – 2:00 PM

ママのあったらいいなの会。

今月は『ごほうびのランチ会』です。

いつも頑張っている自分に美味しいごほうびです。

せりがやtetomailにレシピを紹介してくれている

のりちゃんが腕によりをかけて準備してくれます。

要予約です。 ご連絡ください。

info@tetoteto.orgまたは08098777266まで

6月
15
ごほうびのランチ会 6月 @ 陽だまり
6月 15 @ 11:00 AM – 2:00 PM

ママのあったらいいなの会。

今月は『ごほうびのランチ会』です。

いつも頑張っている自分に美味しいごほうびです。

せりがやtetomailにレシピを紹介してくれている

のりちゃんが腕によりをかけて準備してくれます。

要予約です。 ご連絡ください。

info@tetoteto.orgまたは08098777266まで

7月
20
てとてと&ちくちくひろば 水遊び!! @ 玉興町内会館
7月 20 @ 10:00 AM – 1:00 PM

親子でゆっくり遊べるひろばです。
今回は夏休み特別版。
水遊びをやりまーす!!
予約は要りません。
オムツやタオルなどはお持ちください。

1階では手作りサロンが開催されています。。
こちらはお一人の参加も大歓迎です。

参加費 
ひろば 一組100円(オヤツ・お茶付き)

 

8月
1
親子でアロマ 夏休み特別版 @ 玉興町内会館
8月 1 @ 10:00 AM – 12:00 PM

ママ講師による…
ママのためのあったらいいなの会

毎回好評の親子アロマです。
夏休みの自由研究にもなる手ごね石鹸を作ります。
材料は自然素材のもので子どもや高齢者の方にも安心して使えます。

作り方は知識豊富な講師の暁子さんが教えてくれます。

頑張る自分へのご褒美にもいかがですか?

参加費 親子一組1000円(受講料・材料費。お茶代込)
     石鹸一個追加 400円

ご予約が必須です。(締め切りは7/26)
info@tetoteto.orgまで。

8月
10
てとてと&ちくちくひろば 水遊び!! @ 玉興町内会館
8月 10 @ 10:00 AM – 1:00 PM

親子でゆっくり遊べるひろばです。
今回は夏休み特別版。
水遊びをやりまーす!!
予約は要りません。
オムツやタオルなどはお持ちください。

1階では手作りサロンが開催されています。。
こちらはお一人の参加も大歓迎です。

参加費 
ひろば 一組100円(オヤツ・お茶付き)

 

10月
22
ごほうびのランチ会 10月 @ 陽だまり
10月 22 @ 11:00 AM – 2:00 PM

ママのあったらいいなの会。

今月は『ごほうびのランチ会』です。

いつも頑張っている自分に美味しいごほうびです。

せりがやtetomailにレシピを紹介してくれている

のんちゃんが腕によりをかけて準備してくれます。

要予約です。 ご連絡ください。

info@tetoteto.orgまたは08098777266まで

10月
31
第二回 がやがやハロウィン!! @ 陽だまり てとてと
10月 31 @ 10:00 AM – 4:00 PM

今年は平日開催のがやがやハロウィン!!

陽だまりで受付したら芹が谷のお店をまわってスタンプを集めよう。

 

*保護者の方の付き添いをお願いします。
*車に気を付けて安全に歩きましょう。

10月
30
第3回 がやがやハロウィン!! @ 陽だまり てとてと
10月 30 @ 10:00 AM – 4:00 PM

今年は平日開催のがやがやハロウィン!!

陽だまりで受付したら芹が谷のお店をまわってスタンプを集めよう。

今年は参加店舗が2つ増えましたよ~。

*保護者の方の付き添いをお願いします。
*車に気を付けて安全に歩きましょう。

10月
28
第4回 がやがやハロウィン!! @ 陽だまり てとてと
10月 28 @ 10:00 AM – 4:00 PM

今年は平日開催のがやがやハロウィン!!

陽だまりで受付したら芹が谷のお店をまわろう。

参加店舗はただいま調整中です。

*保護者の方の付き添いをお願いします。
*車に気を付けて安全に歩きましょう。