イベント・カレンダー

7月
20
てとてと&ちくちくひろば 水遊び!! @ 玉興町内会館
7月 20 @ 10:00 AM – 1:00 PM

親子でゆっくり遊べるひろばです。
今回は夏休み特別版。
水遊びをやりまーす!!
予約は要りません。
オムツやタオルなどはお持ちください。

1階では手作りサロンが開催されています。。
こちらはお一人の参加も大歓迎です。

参加費 
ひろば 一組100円(オヤツ・お茶付き)

 

8月
1
親子でアロマ 夏休み特別版 @ 玉興町内会館
8月 1 @ 10:00 AM – 12:00 PM

ママ講師による…
ママのためのあったらいいなの会

毎回好評の親子アロマです。
夏休みの自由研究にもなる手ごね石鹸を作ります。
材料は自然素材のもので子どもや高齢者の方にも安心して使えます。

作り方は知識豊富な講師の暁子さんが教えてくれます。

頑張る自分へのご褒美にもいかがですか?

参加費 親子一組1000円(受講料・材料費。お茶代込)
     石鹸一個追加 400円

ご予約が必須です。(締め切りは7/26)
info@tetoteto.orgまで。

8月
10
てとてと&ちくちくひろば 水遊び!! @ 玉興町内会館
8月 10 @ 10:00 AM – 1:00 PM

親子でゆっくり遊べるひろばです。
今回は夏休み特別版。
水遊びをやりまーす!!
予約は要りません。
オムツやタオルなどはお持ちください。

1階では手作りサロンが開催されています。。
こちらはお一人の参加も大歓迎です。

参加費 
ひろば 一組100円(オヤツ・お茶付き)

 

7月
29
みんな元気? おしゃべり会1部 @ 芹が谷地域ケアプラザ
7月 29 @ 10:30 AM – 12:00 PM

皆さん元気ですか?

本来なら「てとカフェ♪」のこの日、

残念ながらご飯の提供は出来ませんが場所の準備はできました。

広い部屋で適度な距離を保ちつつおしゃべりしませんか?

1部はどなたでもお気軽に。

 

以下、対策のために皆さんにご協力をお願いします。

①申込制、7組15名です。時間内は出入り自由になります。
 HPの予約サイトかLINEから申込みください。

②飲み物などの提供はありませんので各々お持ちください。

③お子さん連れ大歓迎ですがオモチャ等の用意はありませんのでお気に入りをお持ちください。

④入室時の消毒、マスクの着用にご協力ください。

 

みんな元気? おしゃべり会2部 @ 芹が谷地域ケアプラザ
7月 29 @ 1:00 PM – 2:30 PM

皆さん元気ですか?

本来なら「てとカフェ♪」のこの日、

残念ながらご飯の提供は出来ませんが場所の準備はできました。

広い部屋で適度な距離を保ちつつおしゃべりしませんか?

2部は未就園児対象です。ねんねやハイハイよちよちのみんな。

リトミックの先生が来てくれるかも?!

 

以下、対策のために皆さんにご協力をお願いします。

①申込制、7組15名です。時間内は出入り自由になります。
 HPの予約サイトかLINEから申込みください。

②飲み物などの提供はありませんので各々お持ちください。

③お子さん連れ大歓迎ですがオモチャ等の用意はありませんのでお気に入りをお持ちください。

④入室時の消毒、マスクの着用にご協力ください。

 

12月
16
シチューの日 12月 @ 陽だまり
12月 16 @ 11:00 AM – 2:00 PM

好評のカレーライスお持ち帰り会が今月はXmas月間でシチューです。

毎年恒例のてとカフェ♪Xmas。

今年は開催できないのでお持ち帰りをシチューに!!

そしてご飯ではなくパンです(*’▽’)

トレフールさんにお願いしてミニカンパーニュを作ってもらいます。

たまにはご飯作りをサボりましょう(笑)

一人前300円(容器持ち込みで100円引き)

出来れば事前にご連絡ください。

1月
30
主任さんがいる日 1月 @ てとてと陽だまり
1月 30 @ 10:30 AM – 2:00 PM

主任児童員を知っていますか?

児童委員は、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援等を行います。(厚生労働省HPより)

つまり子育て応援団だと思ってください。

でもどこで会えるの?と思いますよね。

そこで芹が谷・永谷地区の主任児童員で気軽にお会いできる場を作りました。

出入り自由です。

お散歩やお買い物のついでにおしゃべりにきませんか。

お待ちしています(*’ω’*)

2月
20
主任さんがいる日 2月 @ てとてと陽だまり
2月 20 @ 10:30 AM – 2:00 PM

主任児童員を知っていますか?

児童委員は、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援等を行います。(厚生労働省HPより)

つまり子育て応援団だと思ってください。

でもどこで会えるの?と思いますよね。

そこで芹が谷・永谷地区の主任児童員で気軽にお会いできる場を作りました。

出入り自由です。

お散歩やお買い物のついでにおしゃべりにきませんか。

お待ちしています(*’ω’*)

3月
26
主任さんがいる日 3月 @ てとてと陽だまり
3月 26 @ 10:30 AM – 2:00 PM

主任児童員を知っていますか?

児童委員は、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援等を行います。(厚生労働省HPより)

つまり子育て応援団だと思ってください。

でもどこで会えるの?と思いますよね。

そこで芹が谷・永谷地区の主任児童員で気軽にお会いできる場を作りました。

出入り自由です。

お散歩やお買い物のついでにおしゃべりにきませんか。

お待ちしています(*’ω’*)

4月
23
主任さんがいる日 4月 @ てとてと陽だまり
4月 23 @ 10:30 AM – 2:00 PM

主任児童員を知っていますか?

児童委員は、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援等を行います。(厚生労働省HPより)

つまり子育て応援団だと思ってください。

でもどこで会えるの?と思いますよね。

そこで芹が谷・永谷地区の主任児童員で気軽にお会いできる場を作りました。

出入り自由です。

お散歩やお買い物のついでにおしゃべりにきませんか。

お待ちしています(*’ω’*)