今年もやってきました!
『 自分たちが住む芹が谷という地域を楽しみながら知ってほしい 』
そんな思いからスタートした がやがやハロウィンも9年目になりました。
初回から比べると参加していただける店舗・施設も増え
今回なんと18件にご協力いただくまでになりました。
またいつも子ども達を地域で見守ってくださっている町内会、地区社協の皆さんの後援もいただいています。
協賛のお願いに訪問すると
「ハロウィン?もうそんな時期になるんですね!1年早いですね~。」
「今年はどれくらいお菓子準備すればいいですか~?こういうイベント大好きなんですよ!」
「今年も待ってますよ~!」
「協賛金をいただいているので、てとてとでお菓子を用意してます。
なのでお菓子はご用意いただかなくても大丈夫ですよ。」と毎回話すのですが
みなさん 来てくれる子ども達のことを考えて喜んでもらいたい! なにかしたい!
そんな思いがあるのを強く感じます。
今の時代は人間関係が希薄になっている、なんていいますが
ちょっと話してみると
「なにかしたいと思ってた」 「やりたかった」 と話してくださることがあります。
てとてとが地域をつなぐハブになれることがとても嬉しいなぁといつも思います。
冷たい小雨降る中、傘をさしたりカッパをきたりしながら
可愛いプリンセス達やハリーポッター、かぼちゃやお化けたち
いろんな子ども達の笑顔が芹が谷の町のあふれて
それを見守る私たち地域の大人も思わず笑顔になります。
そんな1日を作るため今日も てとてと は陽だまりを開けて待っています。